−−−2月8日(土)、22日(土)
棒針編み入門「ミニマフラー」(全2回)
これから棒針編みを始める方へ!
棒針編みの基礎をゆっくり学べる超入門講座
編み物には大きく分けて「かぎ針編み」と「棒針編み」があり、
棒針編みはマフラーやセーターによく使われる編み方です。

「いつかセーターを編んでみたいなぁ」
「棒針編みを始めてみたいけど何から手をつければ良いのか…」
「独学で編んでいるけど不安…基礎を知って自信を持ちたい!」

そんな方にオススメのレッスンです♩


編み物をする上で覚えることは数え切れないほどあり(人間の一生では足りないくらい??)、
独学で始めようとすると面食らってしまうのは当然のこと…

この入門講座では、「これさえ覚えておけばなんとかなる!」というテクニックに絞り、
はじめての人でも無理なく始められるよう易しい内容にしました。
1回目のレッスンで、編み物の知識と棒針編みの基礎を説明します。
頭で理解できたら、あとはひたすら手を動かすだけ!
反復練習にぴったりな「ミニマフラー」を編みながら、棒針編みの基本をより深く理解いただけると思います。

マフラーの模様は、ベーシックな5種類の編み図の中から
自由に組み合わせできるデザインにしました。
使うテクニックは表編みと裏編みの2つだけですが、
その組み合わせによって様々な模様を作ることができます。

「表編みは覚えてきたから次は裏編みを練習しようかな!」と、習得具合でデザインを変えても良いし、
「この模様の次はこの模様がくると好きかも」と、見た目の好みで変えても良いです。
もし編み図と違う編み方をしてしまっても、それはそれでオリジナルデザインということでOK^^

失敗を恐れずどんどんチャレンジしてください♩
使用する糸はとっても編みやすい極太のウール。
5色ご用意しましたので、当日にお好きな色を選びください^^

使用する編み針は、私も愛用しているSeeknitの15号棒針。
短めのサイズをご用意しましたので持ち運びにも便利♩

はじめての手しごとは道具がとっても大事。
慣れない手の使い方にはじめは苦戦するかと思いますが、良い道具が手助けをしてくれますよ^^
2回目のレッスンでは、糸始末を含めた作品の仕上げ方について説明します。

作品の仕上げに苦手意識を持っている方も多い編み物…
仕上げが難しく感じるのは"正解"がないからかもしれません。
仕上げるときに考えることやコツなど、私が編んでみて感じたことも共有できたらと思います。

また、予期せぬトラブル(?)が起きても2回目があるから安心^^
しっかりフォローします!
よく起こる編み間違いとその対処方法を皆さんで共有できるのもお教室の良いところ♩
全2回のレッスンでミニマフラーの完成を目指します。
1つの作品を完成させるまでのスタートからゴールを経験できると、見える景色が変わります。
きっと「アレも編めそう!」と創作意欲が湧き出るはず^^

このレッスンをキッカケに、棒針編みの世界を自由に飛び回っていただけたら嬉しいです♩
レッスン内容
1回目
糸と道具について
編み目の構造
編み目記号とは
編み図の見方
作り目
表編み
裏編み
間違えたときなどの対処方法

2回目
目を増やす方法
目を減らす方法
ミニマフラーの仕上げ方
糸始末
アレンジ方法(サイズ調整、模様変更)
日にち:1回目 2025年2月8日(土)、2回目 2025年2月22日(土)
時 間:10:00~12:00 
料 金:レッスン料(2回分) 5,000円(税込)
    ※材料費含む
    ※当日現金払い
定 員:6名
持ち物:筆記用具
対象者:どなたでも参加いただけます。
会 場:住まい工房ナルシマ モデルハウス&オフィス『MUKU』(茨城県取手市駒場2-14-12)
<電車の場合>
関東鉄道常総線「寺原駅」より徒歩7分
<バスの場合>
関東鉄道バス「後山」停留所より徒歩1分
(JR常磐線取手駅の「取手駅西口」乗り場から「守谷駅東口行」に乗り、約7分で「後山」停留所)
<お車の場合>
駐車場は、住まい工房ナルシマさんとざいもく屋さんの間の道を入り、奥側にあります。
お申し込み方法

レッスンは事前予約制です。
予約開始日時以降に、以下の「お申し込みはこちら」ボタンを押し、「TORIDE de Knit申し込みフォーム」に必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
ご予約受付前
定員について
ご予約は先着順のため、定員に達した場合はキャンセル待ちとなります。
予約の確定とキャンセル待ちについては、お申し込みいただいた後に個別にご連絡させていただきます。 
キャンセルについて
ご予約後のキャンセルは、開催3日前までにご連絡くださいませ。
ご連絡はcontactページからメッセージをいただくか、公式LINEへお願いいたします。
LINEの登録方法はcontactページをご覧ください。
Back to Top